※個人の感想です。

全ては個人の感想です。

【職業訓練】資格取得したいなぁ⑤ ~選考試験当日~

 

kaeruzou555.hatenablog.jp

 

↑前回の記事

 

 

 

 

ついに試験当日

 

え、何か聞いてた感じと違う、、、?

試験会場は産業技術専門校(車の整備士の資格だとか2年とかの長期間勉強する人達が通う場所)

集合時間は13:30、受付時間は13:30~13:40だったので、早めに車で行った私は集合時間近くまで車で待機していた。

 

同じ試験を受けるであろう車が続々とやって来て、私より年齢が若そうな女性もいたり、かと思えば私服の50代ぐらいの男性もいた。

スーツで、と言われていたから、私服の男性を見た時に選考試験受けるの???たまたま居合わせただけ???と不思議だったのだけど、受付を済ませて試験会場に入るとその男性と思われる人も会場にいた。

しかも、見た感じこの男性の他にも数名男性がいた。

これがちょっと意外だった。

でも確かにこの時代、性別関係ない方がいいよね。

働いてからわかったけど、女性がやたらと多いだけなんだよなぁ、実際の医療事務の職場に男性もいるし。

 

 

というか、そもそもはっきりとハロワで聞いたわけではなく、話を聞いた雰囲気ではそんなに受験する人はいない雰囲気だったのだが、、、

 

16人募集のところ実際の試験会場に30人弱の席が用意されていたのである。

 

ぎょぎょぎょ~!!!

そんな雰囲気で言ってなかったよね、ハロワの人、、、

と思ったのっだが、よく考えたら私が申し込んだタイミング(受験番号が一桁だったので察した)よりも遅くに申し込んだ人が多かったのだろう。

 

試験開始前の注意事項の案内の中でも「今回応募者が多い」と言っていたので、そういうことなんでしょうね、、、

 

単純計算で、この会場の約半分が落ちるのか、と思うと余計に緊張した。

と同時に負けられないとも思ってしまい、なかなかのプレッシャーだった。

社会人になってこういう形で試験を受けて合格したい!!と強く思う経験もなかなかないので、今となってはこれもいい経験だったと思っている。

 

個人的に感じた注意すべき点

 

他の選考試験がどうなのかはわからないが、振り返ってみてここややこしいなとか感じたことを挙げてみたい。

 

  • 突然現れる「受験番号」

選考試験を申し込んでから一度も言われなかった受験番号が当日になって割り振られていることを知る。

受付をした後に座る座席や、筆記試験開始前の注意事項の案内でも言われるのだが、選考結果の送付用封筒に自分の宛名を書く時等、当日になってめちゃくちゃ必要になるので、受験番号という概念を忘れてはいけない。

 

  • すぐに試験は始まらない

試験に関する注意事項の前に、医療事務コースの訓練内容等についても説明があった。

ここで具体的なテキスト代を知ったり、「職業訓練生総合保険」というものに加入しなければならず、その代金についても説明がある。

選考試験から選考結果発表までの間、気が変わってしまったのなら早めに「入校辞退」の連絡をするように、という話もあった。

 

時間にして10分設けられていたので、実際に筆記試験が始まるのは集合時間から30分後だった。

 

  • とにかく話をよく聞こう

先述の訓練内容や試験の注意事項、受験番号を記入する場所など、当たり前だがしっかり話を聞かないと不利になるであろう。

実際、「では試験を始めます」という号令と共に試験時間を計るタイマーを試験官が押した瞬間に「ここの意味がわかりません!」と元気よく声を上げた女性がいた。

その質問というのも、それちゃんと聞いてた皆は知ってたぞ、、、という内容だったのである。

 

試験官が事前に「ここまでの内容で質問ありますか?」とか配慮してくれればよかったのかもしれないが、30人弱の人がいるし試験開始時間も迫っていたからそれが難しかった可能性もある。

なんにせよすごいタイミングで質問しちゃったものだから、すこぶるグダグダな始まり方だった。こんな経験なかなかないと思う。

 

 

 

 

これは後日談ではあるが、この質問した女性、訓練初日の入校式に姿はなかった。

本人が事前に辞退したかは不明だが、そういうことなんでしょうね、、、

 

 

 

 

≪ 次回へ続く ≫

 

 

 

【職業訓練】資格取得したいなぁ④ ~選考試験に向けて~

 

kaeruzou555.hatenablog.jp

 

↑前回の記事

 

 

申し込み後~選考試験まで

 

面接重視とは言え、、、

筆記試験について考えた

ハロワでもらった筆記試験の例題を見ると、一般的な入社試験で出るような問題だよなぁと感じたので、一応SPIの問題集も買ってみた。

 

 

 

 

 

 

いやまてまて、、、

 

募集要項をちゃんと見ると

 

「適正試験(30分、50問)」

 

って書いてある!

50問もあるの?!ハロワでは簡単な筆記試験的なニュアンスだったのに、普通にしっかりした試験では?

 

こちとら高校では選択制だったから中学までしか数学やってないし、どちらかというと文系の自覚アリだし、分数とか√とか二乗とか出来る気が全然しないんですけど、、、

数学問題でちゃったら無理じゃね???

 

難しいことは今からやっても無理だわ!と諦め、×÷での+-がどうなるか(伝われ)とか、分数の簡単なものはSPIの問題集でおさらいを兼ねた練習だけやった。

 

あとはなるようになあれ☆彡と割と早めに筆記試験については諦めたような気がする。HAHAHA

 

 

面接重視と言われても、、、

面接について調べてみた

 

おや、意外とyoutubeに関連した動画があるぞ、と気づき検索しまくって参考にさせていただいた。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

動画は上記以外にも検索すれば出てくるけど、個人的に参考になったものを貼っておく。

 

調べてみた感じ、得意とする分野が違うからか当時は医療事務コース経験者の動画がなかった。

なので、全部を参考にできる訳ではなかったけど、最低でも雰囲気ぐらいはわかったので、動画を載せてくれた先人の方々に感謝。

 

 

とにかく志望動機をはっきりさせよう

まず、そもそも自分の志望動機がはっきり言える状態ではないことに気づいた。

 

 

kaeruzou555.hatenablog.jp

 

kaeruzou555.hatenablog.jp

この流れをご存じならわかると思うが、

なんとなーくぼんやりとそっちの方向に進むか~という感じでいたので、いざ面接になると具体的な言葉で言えないじゃん!

面接重視なんだから内容のあることが言えないとだめじゃん!

とここにきて思い始めた。

 

  • 今まで自分の強みになる資格がなかったので、資格をとりたい
  • その資格を活かして、医療事務として長く働きたい
  • 医療事務なら将来的に転居しても転職がうまくいくのではないか

 

等々、まずは箇条書きで思いつく限りを書き出し、知恵熱が出そうなほど考えて考えて文章を作った。

(作っただけではなく、自分の口からスラスラと言えないと意味がないのだけど)

 

 

「医療事務は未経験者の募集が少ないから、そこについても考えておいたほうがいい」

 

ハロワで面接対策として求人状況を教えてもらった時、上記のようなことを職員さんに言われていたことが何だか少し引っかかっていた。

 

「医療事務未経験者は派遣(契約社員)から始めるのがいい」

 

なんてネット上に記事を書いているのも見た。

 

「早めに就活を始めて、根気強く求人を見て何度も応募します」とか答えるしかないかなぁ、という考えで落ち着いた。

現実的には、なかなか決まらなかったら未経験OKな派遣とかでまず経験を積むしかないか、という考えも持っていたほうがいいのかもしれない。

 

 

職業訓練の選考試験ではあるが、訓練を受講するのが目標ではなく、

 

訓練を受講して、その職業に就くことが目標

 

ということを考えなければいけないことを忘れずに。

 

 

色んなことを日々考えながら、1日も早く辞めたい仕事を退職日まで続けるのもなかなか大変だったな、と今となっては思う。

 

 

 

≪ 次回へ続く ≫

 

 

 

 

【職業訓練】資格取得したいなぁ③ ~初めてハロワに行くの巻~

kaeruzou555.hatenablog.jp

 

↑前回の記事

 

 

で、結局どうするか

 

 

医療事務の資格という選択肢も増えた中、一般事務とまだ迷っていた。

 

この時務めていた職場には、もう潔く「3月いっぱいでやめます!」とその年の新年明てすぐに宣言していた。

あとは退職まで働きながら職業訓練までの道のりを考えるだけだった。

 

 

ハローワークに行ってみよう

物は試しに、1月下旬に初めてハローワークに行って利用登録のようなものをした。

(登録する時に記入する用紙が何かとややこしかった記憶だけはある)

 

受付で「職業訓練の相談がしたい」と伝えれば、その担当の職員さんとそれぞれのブースで対面で相談ができた。

 

「OA事務か医療事務の職業訓練に興味があるのですが、、、」

 

とぼんやりとしたことでも相談にのってくれました。

(円滑にいくかは、職員さんの人柄や自分との相性にもよると思いますが)

 

「医療事務の方が専門的ではありますよ」

 

という助言を受け、私も単純なので「じゃあ医療事務のほうが良さそうじゃね?」という気持ちになっていき、、、

一応希望職種も、医療事務が第一希望、一般事務が第二希望、で登録してもらった。

 

 

 

何回もハロワに行かないといけないなんて、、、

何と、この日だけで職業訓練の申し込みができる訳ではないのであった、、、

 

管轄のハロワによって違うかもしれないけれど、この日を含めて3回は申し込みまでに行かなければいけないということを知る。

 

・募集人数(訓練の最大受講人数)

・選考試験がある

・簡単な筆記試験はあるけど面接重視

 

募集開始よりも前のタイミングだったので、具体的に教えて貰えたのはこの程度。

 

でもまあ、複数回ハロワに通うようにしないとハードルが下がる(公的なお金を使った制度だし)から、致し方なしかもな、と今となっては納得している。

 

 

募集期間と選考試験日について

ハロワ2回目の時点で医療事務コースに申し込むことを決めていた。

 

今回の場合

募集期間:2月1日~3月7日

選考試験:3月15日午後

訓練期間:4月上旬~7月上旬

 

やはり、少しでも職業訓練を受講する気持ちがあるなら早めに行動するのをお勧めしたい。

 

2回目で申し込み書のここに記入してくださいねーみたいな説明を受け、3回目で申し込みが完了した記憶がある。

不備があったりすると、更に行く回数が増えると思われる。

 

面接対策として今出ているその職種の求人票リストを印刷してくれたり、筆記試験の参考として例題をプリント1枚もらった。

 

最後にもう一度「面接重視」と念を押された。

が、何を聞かれるのかは面接担当者ではないからわからない、とのことだった。

 

選考試験申し込みが完了したのは2月下旬だったので、仕事をしながら約1ヶ月ハロワに数回に分けて通ったことになる。

 

ちなみに

OA事務コースで取れる資格はMOSだった。

調べてみたら意外とスペシャリストなら独学でいるぽかったので、訓練に通いながらでもちょっとずつ勉強できたらいいなぁなんて思ったので、問題集だけ買った。

 

 

 

 

買ったはいいが、実際MOSの勉強どころではなかったので、数ページしか進んでいないのであった、、、

 

 

 

≪ 次回へ続く ≫

 

 

 

【職業訓練】資格取得したいなぁ②

何の資格が取れるのか?

kaeruzou555.hatenablog.jp

↑前回の記事

 

 

そもそもパソコン関係の資格って、どんなのがあるんだろう

MOSマイクロソフトオフィススペシャリスト)、ITパスポート、CAD、3DCG、PhotoshopIllustrator、その他にweb、プログラミング、ネットワーク、セキュリティ等々

 

ちょっと調べてみたが、細かく上げたら結構あるし、全然詳しくないから何のことなのかもちょっとよくわからない。

 

私の場合、学校の授業でパソコンを使ったり、仕事ではフォーマットに数値を入力する程度の超低レベルだったので、まずはMOSが取得できればいいのでは?と考えてみた。

 

MOSってそんなに重要視されてない、、、?

更にMOSについて調べてみた。

 

mos.odyssey-com.co.jp

「Word」「Excel」「PowerPoint」などでそれぞれスペシャリストレベル(一般)とエキスパートレベル(上級)に資格が分かれている。

 

ただ、ネットで調べる限り、この資格は取得していてもそんなに就職では有利にならない、と書かれていたりもする。

前職で人と接したり労働するのに疲れたのもあり、とにかく資格の勉強しながらバイトできればいいかなぁ、なんて思っていたので、この資格が取れる訓練を希望しようと考えた。(とにかく仕事を辞める意義を見出したかったのかもしれない)

 

過去にMOSが取得できる訓練を受講していた人のブログを偶然見つけ、それによるとタイピングの練習時間もあって、約3ヶ月でだいぶ上達した、なんて文章もあって、ますますこれじゃん!!と気持ちを高ぶらせた。

 

しかしここで夫の発言

MOSそんなに良い資格じゃないなら、医療事務とか建築事務がいいよ」

 

あ、やっぱりそう思う?

またもや妥協してMOSを取れればいいか、なんて思っていたのがバレたような気分。

 

医療事務か、、、

私自身、何かと病院に行きがちだったので、「医療事務って受付とかだよなぁ?」程度の認識はあった。

 

有りか無しかなら、、、有り!

 

またもや再考することとなる。

 

≪ 次回へ続く ≫

 

 

 

【職業訓練】資格取得したいなぁ①

 

 

転職するも結局、、、

 

ただやみくもに「何となく自分にもできそうな仕事」をテキトーに探す

面接1回だけ受けて一発で採用

実際に働いたら話が違うじゃあああんんん!!(ブラッk)

 

という失敗を(繰り返したくないのに)繰り返す

 

この負のループ、どうにかしたい!

 

ただ、今まで「とにかく立ち仕事!無資格!」を貫いてしまったツケがここにきて明確になってしまう、、、

 

あれ?私って転職回数が多いだけで、なー----んにも強みがないじゃん(絶望)

 

ゆくゆくは事務職もいいなぁ、と何となく(お得意の「何となく」がここでも)思ってはいたので、パソコンの資格的なのが欲しいと思っていたところ、職業訓練とやらで資格が取れると小耳に挟む。

 

 

ん?そもそも「職業訓練」って何???

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/hellotraining_top.html

「希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。」(抜粋)

 

諸費用(テキスト代・資格試験料等)は自腹だけど、受講料がなんと無料で資格取得の為の勉強ができるという制度があると知る。

(無料と謳うものほど怪しいものはないですが、安心してください、公的制度です。)

 

しかも、条件が合えば雇用保険(俗に言う失業保険)を受給しながら受講することができる。

 

「日本は申告制」なんて言われたりしますが、そもそも調べたり教えて貰わないと知らない、申告すらできない、、、

転職を何度か経験する前にこの制度を知っていればよかった、と思ってしまった。

 

さて、パソコン関連の資格は何があるのかな、、、

さらに調べることにする。

 

≪ 次回へ続く ≫

 

気が向いたのでⅡ

生活環境が変わるから、記録としてブログを書いたりしちゃおう~~~

 

なんて思ってから早3年。

時間とは残酷である、、、

 

その中で経験したこと、調べてもイマイチわからなかったことを経験したりもしたので、自分的にもまとめたいと思ったのと、誰かの参考になったら一石二鳥かな、と思い、ログイン方法を思い出し、無事にログインできたので更新しています。

 

一気に更新したり、全然更新しなくなったり、様々なことが予想されますが、たまたまこのブログを見ちゃったアナタ、お暇ならまた見に来てね。

気が向いたので

なんとなーくアカウントだけ作って、アフェリエイトでもやっちゃう〜?なんて思ってたけど放置して数カ月…

今年こそ環境が変わる(はず!)ので、その上で感じたこと、経験したことを個人の感想として脈絡なく書いていきたい所存。

いつまで続くかはわからん。
途中で急に飽きる可能性大。